4日目は岡山から大阪まで移動です。
この日は気温がマイナス2度でしたが、陽が出ていたので、ウィンドブレーカーなしで走っていました。 最初のうちは。
しばらくして、下着が湿ってくると一気に寒くなってきました。 なるほど、乾燥していると寒くないのですね。 勉強になります。 ちなみに、手袋ですが、この気温では、汗で湿ってきて、めちゃめちゃ寒いです。
さて、岡山を出てからは、国道250号線沿いに進みます。 国道250号線は2号線と合流し、また、分岐します。 今日は250号線をずっと進みたいと思います。
備前のあたりで、「びぜん海の駅」というのを見つけました。 海の駅というのは初めて聞いたのですが、休憩がてらに立ち寄ってみます。
中に入ると、めちゃめちゃごった返しています。 それもそのはず、新鮮な魚介類が所狭しと並んでいます。 値段もかなりリーズナブルです。

おばちゃん達の喧噪に負けそうになりながら、てんぷらとお寿司を買ってみました。 売り場の隣は机と椅子が並んでいて、買った物も食べられるようになっています。 めちゃめちゃおいしかったです。

日生(ひなせ)でいかにカキオコが流行っているか、ということがわかるチラシです。 岡山ではなく日生だったのですね。

軽い峠をひとつ登ると、ついに兵庫県に到着です。

ポストも風情があります。

播州赤穂駅も寄ってみました。

工事中のアイコンもかわいいです。

さて、もうひとつ、高取峠というのを登ります。 峠と行っても100mちょっとくらいです。

昔の参勤交代の様子がうかがえます。

元祖見せパンです。

このあと、カキのお店がいっぱいあるのですが、袋に入った販売だけで、食べられるところは開いていませんでした。残念。
強そうな交差点名

カキはあきらめたので、明石焼きです。 明石のあたり在住の元同僚にお勧めを聞いたところ、松竹がいいということで、時間を合わせてご一緒することに。 別の元同僚も合流して久しぶりの再会を楽しみました。


いい時間になったので、明石を出発すると、雨が降ってきました。 今回ずっと雨の予報が外れていたのですが、初めての雨です。 雨ですが、西からいい風が吹いてきました。 上だけカッパを着て飛ばします。
2号線に再び合流すると、信号の嵐です。 ちょっと進んでは止まり、ちょっと進んでは止まり。 予想よりだいぶ遅くなってしまいました。
大阪の町並みです。

走行距離: 189.63km
獲得標高: 969m ← 内700mくらいは橋までの登りですよ。
走行時間: 8時間40分
| No | 総距離 | 区間 | 進路 | 通過点他 | 路線 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0.0 | 0.0 | 十左 | R250 | ||
| 1 | 13.8 | 13.8 | T左 | R2 | R2に合流 | |
| 2 | 23.9 | 10.1 | 十右 | 伊部東 | R250 | |
| 3 | 18.7 | -5.2 | ├右 | 市民センター前 | R250 | |
| 4 | 28.3 | 9.6 | 直 | R250 | 日生駅(ひなせ) この後峠 | |
| 5 | 41.6 | 13.3 | T左 | 塩屋惣門 | R250 | |
| 6 | 42.6 | 1.0 | 直 | R250 | 播州赤穂駅 | |
| 7 | 45.5 | 2.9 | 十右 | 堀越橋西 | R250 | |
| 8 | 45.8 | 0.3 | T左 | 堀越橋東 | R250 | ここから登るよ |
| 9 | 49.2 | 3.4 | 直 | 高取峠 | R250 | |
| 10 | 51.8 | 2.6 | 十右 | 工和橋北 | R250 | 橋を渡ってすぐ |
| 11 | 79.5 | 27.7 | T右 | 思案橋 | R250 | 合流 |
| 12 | 81.4 | 1.9 | Y直 | 中島2丁目 | R250 | |
| 13 | 82.2 | 0.8 | T右 | R250 | 永世橋を渡ったところ | |
| 14 | 82.8 | 0.6 | Y直 | 妻鹿 | R250 | |
| 15 | 85.0 | 2.2 | Y右 | R250 | 宇佐崎東のあと道なり | |
| 16 | 89.0 | 4.0 | Y右 | R250 | 5差路R250へ | |
| 17 | 90.5 | 1.5 | ├右 | R250 | R250へ | |
| 18 | 90.6 | 0.1 | 十直 | K718 | R250からそれる | |
| 19 | 91.7 | 1.1 | Y右 | 伊保西 | K718 | |
| 20 | 95.1 | 3.4 | Y左 | 文化会館西 | K718 | K718に沿う |
| 21 | 95.7 | 0.6 | 十左 | 相生橋西詰 | K718 | |
| 22 | 96.6 | 0.9 | Y右 | 大崎 | K718 | |
| 23 | 117.2 | 20.6 | 十右 | 明石駅前のあたり | ||
| 24 | 117.3 | 0.1 | T左 | フェリー前 | R28 | |
| 25 | 119.7 | 2.4 | 合流 | 狩口 | R2 | |
| 26 | 129.6 | 9.9 | ┤左 | 千守 | 山陽須磨駅すぐ | |
| 27 | 141.9 | 12.3 | ┤左 | 岩屋 | R2 | R2へ |
| 28 | 167.2 | 25.3 | 左 | 野田阪神前 | ややこしい | |
| 29 | 169.8 | 2.6 | R2終わり |
|
|
|
次のページ |
|
|
email: |