さて、1日目は北九州空港近くのホテルを出て、山口県の周防大島(すおうおおしま)を目指します。
北九州市内を北九州港側に抜け、199号線を進みます。 しばらく走っていると、門司赤煉瓦プレイスがありましたので、ちょっと立ち寄って見学します。

左手に海を眺めながらしはらく進み、県道261号線に出ます。

しばらく進むと、関門橋が見えてきます。 この橋の向こうが本州です。 と言っても、この橋は自転車は通れません。

自転車は、こちらの、関門トンネルを通ります。 有料なのですが、料金は下関側で支払います。

中に入ると、エレベーターがあり、地下まで降りることが出来ます。 人や自転車だけでなく、バイクも通るので、なんとなくごつい感じのエレベーターです。

地下に降りると、壁に国号2号線の標識があります。

トンネルの中はこんな風になっていて、自転車は押して移動します。 観光で歩いている人や、地元の人、バイクを押している人、ランニングをしている人、いろいろいます。 だいたい800mくらいあります。

真ん中くらいまで行くと、山口県と福岡県の県境が表示されています。 ここで、お決まりの記念撮影をしましょう。

トンネルを抜けると山口県です。

料金箱があるので、自転車はここに20円を入れましょう。

下関側からは国道9号線を行きます。 9号線はしばらく進むと、2号線に変わります。 2号線をしばらく行くと、小月バイパスや厚狭・埴生バイパスがありますが、これは自転車も通れます。 少しアップダウンもありますが、峠のようなものはないのでぐいぐい進みます。 山口市に入って、小郡道路は自動車専用道路なので、今坂のところで側道に入ります。 側道は意外とアップダウンがあり道もあまりよくありません。 途中、椹野川にぶつかり、階段を上りましたが、川の手前で小郡道路の反対側に出るのが正解のようです。

2号線に戻って、しばらく行くと、長沢池というのがありました。 池の中に鳥居があって、宮島のようです。

お昼ご飯は肉天ぷらそばを頂きました。

防府のあたりでは山陽道と並行して走ります。

周南市に入ったあたりで、2号線とはおさらばして、県道347号線の方に行きます。

この後、188号線と合流し、海沿いに走ります。 2号線よりは遠回りですが、海沿いのルートになるので景色がいいのと、こちらの方がアップダウンが少ないようです。 今日のゴールは周防大島です。

周防大島では「大島の地元食事処を体験したい!という方にオススメ♪」という素泊まりプランでホテル大観荘というところに泊まったのですが、ここのフロントがいけてません。 楽しみにしていた地元の食事処についてオススメを尋ねてみると、「この島には食堂はありません。」との回答でした。 なにやら、2km程橋を渡って戻って電車に乗って、柳井というところまで行かないといけないと。 柳井までは20~30kmありますよ、と。 これは、ひどい! しかも、柳井という街は、ついさっき通ってきたところです。 戻るのはイヤです・・・。
ということで、ネットで探してみると、なんだ、歩いて5分ほどのところに名物みかんしゃぶしゃぶのお店があるじゃないですか。 念のため電話で確認してみると、ちゃんと開いてました。

周防大島名物? みかんしゃぶしゃぶ

ひとりなのに、なんかいっぱい出てきましたよ!


これ以外にも、ご飯やカレー、サラダ、サラダパスタなど食べ放題です。
おいしかったのでお代わりしました。


ということで、無事食事にもありつけてめでたしめでたし。
走行距離: 175.77km
獲得標高: 1151m
走行時間: 7時間36分
| No | 総距離 | 区間 | 進路 | 通過点他 | 路線 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 0.0 | 0.0 | 左 | START | スカイホテル苅田 | |
| 2 | 1.0 | 1.0 | T右 | K25 | ||
| 3 | 2.2 | 1.2 | 十右 | バイパス朽網 | K25 | |
| 4 | 6.3 | 4.1 | T左 | 葛原東一丁目 | - | |
| 5 | 8.7 | 2.4 | 直 | 安部山入口 | R10 | |
| 6 | 9.4 | 0.7 | Y右 | 湯川 | K264 | |
| 7 | 11.1 | 1.7 | Y左 | 黒原 | - | |
| 8 | 12.9 | 1.8 | 直 | 下富野五丁目 | K264 | 高速道路下 |
| 9 | 13.2 | 0.3 | 直 | 神幸町 | 細 | |
| 10 | 14.2 | 1.0 | T右 | 赤坂一丁目西 | R3 | |
| 11 | 15.9 | 1.7 | 十左 | 大里新町 | - | |
| 12 | 16.6 | 0.7 | T左 | 松原二丁目 | R198 | |
| 13 | 23.8 | 7.2 | ├右 | 門司港駅前 | - | |
| 14 | 24.1 | 0.3 | 十左 | 桟橋通り | R3 | |
| 15 | 26.4 | 2.3 | ? | 関門海峡入り口 | ||
| 16 | 27.1 | 0.7 | ? | R9 | 関門海峡出口 | |
| 17 | 33.0 | 5.9 | 直 | 印内 | R2 | 名前変わる |
| 18 | 36.0 | 3.0 | 直 | 才川 | R2 | 小月バイパス入る |
| 19 | 44.1 | 8.1 | 直 | R2 | 厚狭埴生バイパスも通れる | |
| 20 | 75.1 | 31.0 | ┤左 | 今坂 | K335 | ここから側道 |
| 21 | 76.1 | 1.0 | ├右 | - | 側道へ | |
| 22 | 83.0 | 6.9 | 直 | 名田島 | R2 | R2へ合流 |
| 23 | 116.6 | 33.6 | Y右 | 西ノ端 | K347 | |
| 24 | 128.1 | 11.5 | Y右 | 周南市遠石 | K366 | |
| 25 | 135.7 | 7.6 | 合流 | R188 | ||
| 26 | 172.1 | 36.4 | ┤左 | R437 | 大畠駅 | |
| 27 | 174.3 | 2.2 | - | - | 周防大島 |
|
|
|
次のページ |
|
|
email: |